栃木県で地震体験ができる施設≪栃木県防災館≫

栃木県防災館
=災害時も安心、大容量でコンセント使用可能な【Jackery ポータブル電源】=

=PR= 災害時も安心、大容量でコンセント使用可能な【Jackery ポータブル電源】

ポータブル電源

ポータブル電源は、一般的なモバイルバッテリーより、容量が大きいため、蓄電池としても使用することができます。また、AC電源が搭載されているので、スマートフォンなどのモバイル製品だけでなく様々な家電への給電をすることが出来ます。

アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】 ポータブル電源

栃木県防災館

栃木県防災館は、地震・火災・大雨・大風などの災害を疑似体験できる施設です。

アクセス

栃木県防災館(宇都宮市中里町248番)

開館時間:午前9時30分~午後4時30分まで
体験受付:午前は、午前9時30分~午前11時30分までに入館。
          午後は、午後1時00分~午後3時30分までに入館。
休館日:毎週月曜日※月曜日が祝祭日又は「県民の日」の場合はその翌平日
     年末年始12月28日~1月4日まで
入館料:無料 

=PR=【防災士が厳選した防災グッズ39点セット】=

=PR= 【防災士が厳選した防災グッズ39点セット】

防災グッズ

【日本発、防災グッズブランドDefend Future(ディフェンドフューチャー)】シリーズ累計190,000個。 防災士が被災者の声から作った災害後3日間を生き抜く事を念頭においた防災セットです。自治体や企業への納入実績あり。

防災士厳選の防災グッズ39点セット【ディフェンドフューチャー】 防災グッズ

災害体験

地震体験 過去の地震をリアルに再現、震度7までの地震が体験できます。

煙体験 煙の充満した室内はまるで迷路のよう。ビルで火災にあったときの誘導灯による脱出の体験ができます。からだを低くして口をハンカチなどでおおって脱出しよう。

大風体験 風速30メートルまでの風が体験できます。

大雨体験 滝のような豪雨の中、音響と照明で再現された雷がとどろきます。

その他館内施設

視聴覚室 防災関係の映像を上映。アニメからドキュメントまでいろいろな映像で防災の知識を得られます。

展示コーナー 栃木の災害や地震、火災、風水害をわかりやすくパネルで解説しています。

家庭の防災対策コーナー キッチンや寝室に備えたい家庭の防火対策や耐震グッズ、非常食などをご紹介しています。

栃木県の関連情報