長野県で地震体験ができる施設≪起震車(地震体験車)≫

長野県で起震車(地震体験車)の貸出
=災害時も安心、大容量でコンセント使用可能な【Jackery ポータブル電源】=

=PR= 災害時も安心、大容量でコンセント使用可能な【Jackery ポータブル電源】

ポータブル電源

ポータブル電源は、一般的なモバイルバッテリーより、容量が大きいため、蓄電池としても使用することができます。また、AC電源が搭載されているので、スマートフォンなどのモバイル製品だけでなく様々な家電への給電をすることが出来ます。

アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】 ポータブル電源

起震車(地震体験車)の貸出

長野県では、県民の皆さまが地震の恐ろしさを身をもって体験し、身を守る行動や住宅の耐震化、家具の固定などの重要性を学んでいただくために、地震体験車を市町村、消防機関に貸し出しています。

安全な地震体験のために地震体験車は市町村、消防機関に貸し出しており、各地域の防災訓練などにご利用いただいています。防災訓練などで地震体験車をご利用になりたい方は、最寄の市町村、消防機関にご相談ください。

アクセス

長野県 危機管理部危機管理防災課(長野県長野市南長野幅下692−2長野県町2階)

=PR=【防災士が厳選した防災グッズ39点セット】=

=PR= 【防災士が厳選した防災グッズ39点セット】

防災グッズ

【日本発、防災グッズブランドDefend Future(ディフェンドフューチャー)】シリーズ累計190,000個。 防災士が被災者の声から作った災害後3日間を生き抜く事を念頭においた防災セットです。自治体や企業への納入実績あり。

防災士厳選の防災グッズ39点セット【ディフェンドフューチャー】 防災グッズ

地震体験車の特徴

体験室が前後・左右・上下の三方向に揺れ、より実際の地震に近い揺れを体験することができます。

新潟県中越沖地震や阪神・淡路大震災など、実際に発生した地震を再現した揺れを体験することができます。

日本語のほか、英語、中国語、ポルトガル語によるナレーションが可能です。

車椅子リフターがあるので、車椅子など方でも体験が可能です。

長野県の関連情報