兵庫県多様な避難の手引き
災害対策課では、一人ひとりが取るべき避難行動を考える際の参考となる「多様な避難の手引き」を作成しました。手引きには避難先の種類や避難行動を確認するフローチャート、在宅避難時に必要となるもの、書き込みができる「マイ避難カード」などを紹介しています。是非、大雨への備えや災害時の行動を確認する際に、この手引きを活用してください。
マイ避難カードとは
災害の危険が迫っている時に、「いつ」「どこに」「どのように」避難するかをあらかじめ自分で確認、点検し、書き記しておき、自宅内の普段から目につく場所に掲出しておくなど、いざという時の避難行動に役立てるためのカードです。
マイ避難カード作成の目的
自然災害では「自分のいのちは自分で守る」ことが大原則です。近年、風水害などの自然災害が激甚化するなか、逃げ遅れによる犠牲にならないよう、住民自身による主体的な避難が重要になります。
災害発生時に適時適切に避難できるよう、平時からハザードマップなどで地域の危険性を確認し、「いのちを守る行動は何か」を考えておく必要があります。
「マイ避難カード」を作成することにより、自分自身であらかじめ「いつ」「どこに」「どのように」避難するかを決めておき、いざというときの避難行動に役立てることができます。
危機管理部 災害対策課 防災・危機管理班 ダウンロードページ

